スマホの運用について色々悩んでいたんだけど、スマホ本体を買い替えたかったのもあって、結局ワイモバイルからauにMNPした。
auにしたのは、3大キャリアでは一番auが安かったから。人生初auなのである。そのお話。
オンラインショップで申し込み
スマホを買える場所としては、主に①キャリアショップ、②家電量販店(ヨドバシとか)、③オンラインショップがある。
お店のメリット
①と②のメリットとしては、時期によってはお店独自のキャンペーン(キャッシュバックとか乗り換え手数料負担とか)がやっていて大幅な割引があったりする。だけど、総務省の規制の賜物か、近場のお店ではこういったことはやっていなかった。
あとは、代金を一括で支払う場合、量販店だとポイントが付くので、場合によってはそっちの方が得だったりもする。
オンラインショップのメリット
①と②の場合、どっちも頭金と言って手数料的なものを要求されるし、店員のセールストークもウザかったりする。一方で、オンラインショップの場合は頭金がかからず、料金プランの選択等もオンラインで全ての手配が完了するので、時間も取られないし精神衛生上で非常に楽。また、当方は型落ち機種を狙っていたので、量販店で一括払いした場合につくポイントを計算してもオンラインショップの方が得だった。
ということで、オンラインでポチった。
オンラインショップの注意点
基本的にはポチポチしていくだけで完了する。ただ、MNPの場合、MNP番号の有効期限が13日以上残っていないとNGになる。MNP番号は大体15日間有効なので、発行してすぐ申し込まないとダメなので注意が必要。(当方、このためにわざわざMNP番号を再発行する羽目になった…。)
なお、MNPの場合は本人確認書類が必要。これは、免許証等をスマホで写真を撮ってアップロードすればOKなので、さほど手間はかからないけど、事前に用意しておくと便利かも。
あと、ハピタス経由なら800ポイント(=800円相当)の還元があるので、地味だけど忘れずに。
申し込み~到着まで
MNPや新規の場合、一応審査があるらしく、これに合格した後に端末が発送されるらしい。
この度は、
auオンラインショップをご利用頂きありがとうございます。
お申し込みの翌日より、当社規定による審査及び発送の手続きをいたします。
発送の準備が完了後、別途Eメールにてご連絡いたします。
また、お申し込み内容の不備等で再度お手続きをお願いする場合や当社規 定によりお申し込みできない場合もEメールにてご連絡いたします 。
なお、手続きに数日かかる場合もありますのであらかじめご承知おきくだ さい。
当方はオンラインショップで日曜日の夕方に申し込みを行ったんだけど、翌日の夕方には端末を発送したとの連絡が来た。
大変お待たせいたしました。
下記のご注文について、商品の発送予定日をご案内いたします。
発送予定日は、弊社物流センターから商品が発送される予定日となります。
商品到着は、翌日以降となりますので、ご了承ください。
なお、配送伝票番号等は、発送完了後に別途Eメールにてご案内いたします。
まあ、普通に過去にトラブルを起こしていなければ大丈夫だと思う。それでも心配な場合は、端末代を分割払いではなく一括払いにすればリスクは減るのかと。
で、このメールに記載されている通りの発送日に発送され、その翌日に端末とSIMが届いた。オンラインで申し込んでから、大体4日ぐらいだった。
端末
選んだのはGalaxy s8。今までスマホはXperia一筋だったので今回もXperiaにするか悩んだんだけど、見た目もあまり変わり映えしないし、Galaxyのデザインに興味があったのでこっちにした。
s8+はもう売ってなかったし、Noteはペン機能も不要だし、ということで、普通のs8。結果的に、手が小さい当方にとっては、これぐらいのサイズが片手で使うには限界でちょうど良かった。
おそらくもうすぐs9が出るんだろうけど、当方はゲームとかしないのでハイスペック機は必要ないので、安くなってる今が買い時と判断。型落ちに近いけど、ヌルサクで使い勝手は非常にいい感じ。っていうか、性能面では明らかに日本メーカーのスマホの上を行っていて、何とも悲しい気分になった。
付属品。イヤホンとTV用の何か。
困ったのが、s8はUSBのType Cなんだけど、当方Type Cのコネクタを持っていなかった。なので、安めの変換コネクタを事前に買っておいた。
![]() |
価格:108円 |
Xperia Z5 Compactとのサイズの比較。ディスプレイサイズがGalaxy s8は5.8インチ、Xperia Z5 Compactは4.6インチで結構違うんだけれど、Galaxyは縦長ディスプレイなので横幅はほとんど変わらない。高さも、s8にはベゼル(画面上下の余白)がほとんどないので、ディスプレイサイズと比べてほとんど変わらない。
で、個人的に印象的だったのは、厚さがs8の方が1mm薄いんだけど、1mm違うだけでこんなにも持った時の印象が変わるんだ、ということ。s8はすげえ薄く感じる。
ただ、ポップなカラーも含め、全体的なデザインはXperiaの方が好きかな。Galaxyのエッジディスプレイも個人的には微妙。あと、Xperiaにはノイズキャンセリング機能が付いているのも嬉しかった。
でも、性能や使い勝手は明らかにGalaxyの方がいい。ソニーさん、もっと頑張ってください。
感想
初めてオンラインでスマホを買ったけど、便利でいいっすね。
ただ、お店の場合はその場で端末がもらえるけど、オンラインの場合はどうしても端末を手にするまで時間がかかる。なので、すぐにでも新しい端末に変えたい場合は向かない。なので、一刻も早く新機種を手にしたい場合なんかは向かないのかも。