先日、スマホをGalaxy S8に機種変更した。この機種はおサイフケータイが付いているので、Edyが使える。
当方、これまでは楽天カード付帯のEdyを使っていたので、そちらに残高が残っていた。それは移行とかできるのか?と思って調べた話。結論としては、基本的にカード型Edyの場合、残高は移行できないらしい。
Edy残高が問題となる場合
カード型のEdyを使っている場合、その残高が問題となるのは以下のような場面。
- 楽天カード付帯のEdyを使っていて、楽天カードが更新により新しくなった
- カード型Edyから、おサイフケータイに移行したい
前者の場合、移行はできない模様。
どうやら、楽天カードを更新すると、Edy番号の変わることが原因らしい。
で、当方の場合は後者なんだけど、公式のQ&Aではぴったりくる回答が見当たらなかった。ただ、移行する方法がどうあがいても見つからず、前者の回答からすると、そもそもカード型のEdyは残高を別のEdyに移行するという機能を提供してない模様であり、そうだとすると無理なのだろうな、と。
ふむ。まあ、仕方ない気もするんだけど、でも、楽天カードに付帯しているくせに、カードを更新してもそれが移行されないっていうのは不便じゃない?と思うわけですよ。Edy残高のデータは楽天のサーバーで管理しているはずだから、自動で移行させることもそんなに難しくないはず。
こういう感じだと、残高が数百円ならそのままにしてしまう人が結構多いんじゃないかと思う。このデータの藻屑となったEdyで、楽天はいくら儲けているのだろうか。
おサイフケータイからおサイフケータイへは移行可能
と、軽く楽天をdisったけど、おサイフケータイ同士であれば、機種変更時には残高の移行が可能。
これはスマホをポチポチするだけで簡単にできる。おサイフケータイにだけこのソリューションが用意されているのは、おそらく、機種変更の妨げにならないようにしたいというキャリア側の意向も反映されているのではないかと邪推。
Edyは楽天ポイントに交換できる
残高移行はできないんだけど、Edyは楽天ポイントに交換することができる。
ただ、交換するためには楽天Edyリーダーかパソリが必要。安くても2000円ぐらいする。
![]() |
【メール便選択で送料無料】楽天Edyリーダー(USB型)電子マネー楽天Edyの残高確認、クレジットカードチャージ、ネットショッピング等ができる! 価格:1,852円 |
まあ、普通に考えて、これだけのためにリーダーを買う価値はないよなあと。こんな無駄なリーダーを開発するぐらいなら、さっさと残高移行のシステムを用意してくれよと言いたい。
結論:Edyは使い切るしかない。
ということで、カードにチャージしていたEdyは、普通に使い切ることにした。
幸い、Edyは使える場所が多い。そして、支払いの際に「Edy+不足分は現金」という感じで併用できる場所が結構多い。なので、当方も、ビックカメラで買い物をした時に、Edy+現金で支払うことで使い切った。
しかしまあ、電子マネー自体は支払いが早いしスマホでチャージできるしで便利なんだけど、こういうのがあると使うのが億劫になるよなあ。