今、iPad mini4を使ってたんですけど、訳あって手放すことになったので、代わりにiPadを買った。Proじゃなくて、普通の。そのお話。
iPadにした理由
ずっとiPad miniを使っていて、不満はなかったし、これくらいの大きさが持ち運ぶにはちょうどいいので、次も買うなら小型(7~8インチぐらい)のタブレットにしようと思っていた。
ただ、iPadはminiがしばらく出ていないし、今後も出る気配がない。なので、最初はHuaweiのMedia Pad M5辺りにしようと思っていた。当方、スマホはAndroidだから共通化の意味でも便利だろうし、何より安いし。
![]() |
価格:35,900円 |
ただまあ、実際に店舗で見てみると、なんか物欲が湧かないというか。個人的にだけど、HuaweiってUIが致命的にダサいと思うの。
で、iPadを見てみると、今のminiよりヌルヌルサクサク動くし、これもありかな?と思った次第。デカさ&重さは最後まで気になったけど、後述の通り当方は家で使うのをメインに考えていたから、それもまあ問題ないかなと思って。
で、色々悩んだんだけど、結局iPadをポチった。
買ったもの
買ったのは、iPadのWi-Fi版、32GB。なぜこれにしたかというと、
- タブレットを持ち歩くのはやめた(スマホで十分)ので、大きいのでもよい
- 基本、家(Wi-Fi環境)でしか使わないので、Cellularモデルでなくてよい
- 持ち出すとしたら旅行時だけど、その際に暇つぶしとして必要な電子書籍や映画をダウンロード出来ていればよい→32GBもあれば十分
という判断。最安のモデルだけど、これだと4万円ちょいで買えるっていうね。安くなったなあ。
で、ネットでポチって2日後ぐらいに届いた。今どきのiPadの箱は、正面や裏面ではなく側面がプリントされてるんすね。
いつもの通り梱包もいたってシンプルで、本体と充電器のみ。なんかもうそのうち箱もなくなるんじゃね?っていう気もする。箱を開けるときのワクワク感はPricelessだと思うから、個人的には残しておいてほしいけど。
iPadのメリット
以下、使ってみた感想とか。
大きいは正義?
iPad mini4と比べてみると、これだけ大きさに差がある。持った時にはかなりデカい印象を持つんだけど、実際使ってみると、やっぱ画面は大きい方が見やすくて操作も楽だし、文字入力もしやすい。映画とか電子書籍を見るときには、やっぱりデカい方が楽。
バッテリーの持ちがいい
新幹線の中で2時間の映画を見た+電子書籍を2時間ほど読んだんだけど、それでもバッテリーがまだ80%も残っていた。なお、通信は全てオフにした状態。
充電回数が少なくて済むっていうのは、それだけでストレスフリー。
ヌルサク
いやほんとApple製品のヌルサク具合には感動しますわ。iPad mini4よりもヌルサク感は向上している気がする(当方比)。
画面がキレイ
いや、なんかバカみたいな感想ですけど。miniに比べて圧倒的に画面がキレイだなあと。当たり前なんだけど、地味に感動する。
デメリット
と使ってみると意外といい感じだったんだけど、でも廉価版である以上はやっぱり不満点もあるわけでして。
重い
一番の不満点はこれ。やっぱり手に持つと重くて、ずっしりと感じる。なので、長時間手にもって本を読んだりするのには向かない。
ということで、早々にスタンドにもできるケースを買った。
![]() |
価格:1,580円 |
これ、安いわりに素材もしっかりしているし、カラーバリエーションも豊富だしで結構おススメ。
ボタンを押さないとロックが解除されない
iPadは指紋認証なんですけど、ロックを解除するときにはいちいちホームボタンを押し込まなくてはいけない。一方、今使っているスマホ(Galaxy S8)は、指紋認証センサーに指を当てるだけでロックが解除される。これに慣れると、いちいち指をあててボタンを押すっていう行為が、ほんの少しの違いではあるんだけど、煩わしいのなんの。まあ、これはminiも一緒なんだけどね。
スピーカーが1つしかない
動画を見ていた際に気付いたんだけど、iPadはこれだけデカいのにスピーカーが1つしかない。なので、画面を横にして動画を見ていると、右側からしか音が聞こえない。
miniだとあんまり気にならなかったんだけど、iPadの場合は画面がデカいからなんか違和感があるんだよなあ。。。
まとめ
という感じで不満もあるんだけど、総合的にはメリットの方が多く、満足した買い物だった。
ただ、持ち歩きを考えている場合には、やっぱり7~8インチのタブレットじゃないと辛いと思う。重いしデカいので、電車の中とかで立って使うのは少なくとも当方には無理そうなので。
とはいえ、このサイズに慣れてしまうと、miniの画面がすげえ小さく感じられてしまい、もしmini 5が出たとしてもそれを買うかと言われると、もうminiのサイズでは無理かもしれない…。